警告!!このページはマニュアル等を参照した整備の模範的要領ではなく,自分の行った自己流整備の記録です。船外機の整備ミスは命に関わるという事を忘れずに,できるだけプロに任せる事を強くお勧めします!このサイトを参考にした結果による,いかなる事態にも責任は負えません!

ウォーターポンプハウジングをドライブシャフトに通す

ウォーターポンプハウジングを入れていく。

新品のインペラは羽が真っすぐになっているので,そのままだとハウジング内に入らない。

ウォーターポンプハウジングにインペラが入っている状態

これは古い部品の写真だが,こんな感じで羽は全て同じ向きに曲がって入っている。

ドライブシャフトの回転方向に合わせた向きになっているので,反対向きに曲げて組むと簡単に壊れてしまうだろう。

ドライブシャフトを回転方向に回しながらウォーターポンプハウジングを入れる

ハウジングを下げながらドライブシャフトを矢印の方向(上から見て時計回り)に回転させると,インペラの羽は全て適切な向きになってハウジング内に収まった。

思ったより簡単に入れられた。

ウォーターポンプハウジング取り付けボルトの清掃

ハウジングのボルトには「ロックタイト572」が塗られていたようなので,ボルトに付いた古いカスをワイヤーブラシで取る。

これも液状ガスケットを塗る前に済ませておく。

ボルトに「ロックタイト572」を塗布する

ボルトに「ロックタイト572」を塗る。

何も塗らないで組み付けすると,数年後にはネジ部まで海水が浸入して錆が発生し,二度と外せなくなる事があるらしい。

ウォーターポンプハウジングにボルトを取り付け

ボルトを組み付けする。

このボルトの締め付けを行うことで液状ガスケットが密着するので,ここまでの作業はできるだけスピーディに行う。

液状ガスケットが乾いてからボルトを締め付けしたのでは遅い。特に暑い季節は硬化が早くなると思うので注意だ。

インペラ組み付け後にシフトロッドの動きを確認

インペラ部分,完成!

シフトロッドを手で上下させると,非常にスムーズに動く。

プロペラシャフトが取り付けされていると,動かないかもしれない。

ドライブシャフトは時計方向に回そうとしても,手で回すことはできなかった。分解前も回せなかったので大丈夫だと思う。

そもそもドライブシャフトの径が細いので,手で回すには握りにくいため回しにくい。

インペラ組み付け前はスムーズに回ったので,インペラの抵抗が増えたためだと思う。

船外機側の冷却水パイプを指で押さえる

ロワーユニットを取り付けする前に,冷却水をエンジンに送るパイプを耐水ペーパーなどで磨いておく。

汚れがひどいままだと,ゴムパイプとの当たりが悪くなってしまう。

このように,指でパイプを押さえると磨きやすい。

ちなみにこの写真は,磨き終わった状態のパイプ。

ドライブシャフトの先端(クランクシャフト側)にモリブデングリスを塗布

ドライブシャフトの先端(スプライン部分)にモリブデングリスを塗る。

船外機本体にロワーユニットを取り付け

ロワーユニットを船外機本体に連結する。

ドライブシャフトの先端はエンジン(クランクシャフト)に入るのだと思うが,奥は暗くて全く分からない。手探りでの作業になる。

ドライブシャフトの先端が内部の壁に当たると,グリスに塩分が付着してしまうので気を使う。

ロワーユニットを船外機に取り付ける場合に合わせる場所は3箇所

合わせる場所は3箇所だ。

  • ドライブシャフトの先端をクランクシャフトに。
  • インペラから出ているゴムパイプを金属パイプに。
  • シフトロッド(下側)を上側シフトロッドと連結する部分に。

一番難しいのは,ドライブシャフトだった。先が見えないため。

インペラのゴムパイプに金属パイプが刺さるときにゴムを壊さないように,ゴムパイプの内側に薄くグリスを塗った。

ロワーユニットと船外機の合わせ面

あと少しだ。

これ位の位置で,3箇所がしっかり合っているか最終確認。

ロワーユニットと船外機が完全に密着した

オッケー!

手で押しただけで,ほとんどすき間がない状態まで入った。

ギヤケース内にゴミなどが入らないようにビニールで覆う。

本当ならプロペラシャフト回りを組んでから合体した方がいいと思うが,今回はプロペラ部のオイルシール交換と同時進行作業で,部品入荷の兼ね合いで,この手順となった。

この手順でも,特に不便は感じなかった。

ロワーユニット取り付けボルトに「ロックタイト572」を塗布

ロワーユニットの取り付けボルトを事前に清掃しておき,ロックタイト572を塗る。

ロワーユニット取り付けボルトを工具で締め付け

3箇所を均等に締め付け。

船外機内のシフトロッドの位置関係を確認

シフトロッドがこのような配置になっているか確認する。

シフトロッドを連結するボルトを締め付け

シフトレバーがN(ニュートラル)になっている事を確認して,シフトロッドの連結部(10mmボルト)を締め付けする。

ロワーユニットにプロペラシャフトハウジングを組み付け

プロペラシャフトハウジングを付ける。

ここらへんの作業は,「プロペラシャフトのオイルシール交換」を参照して頂きたい。

シフトレバーを操作して異常の有無を確認

シフトロッドを見ながらシフトレバーを動かして,スムーズにロッドが動いているか確認する。

正常に動作していれば,シフトロッド部の穴(サービスホール)に黒いフタを付ける。

ヤマハ4サイクル2馬力船外機(F2AMH)

プロペラ部を組み付けして完成!

海へ出る前に,必ず十分な試運転を行うこと!ただし,液状ガスケットが完全に乾燥してから!

作業後のチェックポイント

  1. ニュートラル時にプロペラを手で回して,スムーズに回転するか,異音などしないか。
  2. ロワーユニットを固定しているボルト(3本)は,きちんと締め付けされているか。
  3. エンジン始動時,パイロットホールから勢い良く水が出るか。
  4. 運転で航行した時の,エンジンの異音,異常な振動などないか 。

初めて作業する時は,結構緊張する場面があると思います。作業に自信がない人は無理をせず,プロに任せましょう!

web拍手 by FC2