警告!!このページはマニュアル等を参照した整備の模範的要領ではなく,自分の行った自己流整備の記録です。船外機の整備ミスは命に関わるという事を忘れずに,できるだけプロに任せる事を強くお勧めします!このサイトを参考にした結果による,いかなる事態にも責任は負えません!

スターターアッセンブリを船外機から外す

よいしょっ・・・

船外機から外れた

外れました!

チョークワイヤの端(キャブ側)が階段状になっているのが分かります。

チョークワイヤのキャブに付く部分

この部分がキャブのレバーに引っかかっていました。

スターターアッセンブリが外れた状態の船外機

船外機側は,こんな感じです。キャブが丸見えになってきました。

矢印の2本のボルトに注目!

船外機についているキャブレターを上から見る

上から見るとこんな感じだが・・・

キャブレター周辺に付いている部品

インテーク・サイレンサ,キャブ本体,マニホールド・ガスケット,エンジン本体という4つの部品が・・・

2本の貫通ボルトで,キャブ本体に付いている

2本のボルトで全て固定されている。

ネジ山はエンジン本体に切られていて,ガスケットとキャブ本体は貫通穴になっている。

したがって,この2本を外すと部品がバラバラと落ちてしまう可能性が高い!気をつけよう!

2本の貫通ボルトを緩めた状態

ボルトを緩めた状態。

ガスケット(黒い樹脂製部品)にはツメがあり,多少引っかかるようになっている。

インテーク・サイレンサにはホースが2本付いている

ボルトを外した。

慎重にインテーク・サイレンサから外す。この地点でキャブとガスケットはグラグラになっており,特にガスケットは落下しやすい!

インテーク・サイレンサには2本のホースが繋がっているので,ホースを抜きながら外す。

インテーク・サイレンサにはOリングが付いているので無くさないこと

インテーク・サイレンサが外れた。写真は内側(キャブ側)。

吸入口にゴミが入らないようにする金属製の網が張られている。

また,Oリングが取り付けられているので劣化のチェックが必要。できれば交換した方が良いだろう。

インテーク・サイレンサが外れた状態の船外機

こちらはキャブ側。チョーク・ケーブルが付いていたレバーとチョーク・バルブが見える。

この地点では,キャブにはスロットル・ケーブル(アクセル・ワイヤー)と燃料コックが繋がっている。

キャブ本体は燃料コックで支えられており,すぐにバラバラに落下する・・・という事は起こりにくくなっているようだ。海上での整備も考慮しての親切設計?作業しやすい。

キャブレターに付いているスロットル・ケーブル

次にスロットル・ケーブルをキャブから切り離す。

スロットル・ケーブルを固定しているボルトを緩める

プラスドライバーでボルト1本緩めるだけ。

このタイミングで外すよりキャブがグラグラしない状態で緩めた方がいいかもしれない。

この状態だと,多少のコツが必要。

ケーブルが外れた状態のキャブレター

外れました!

スロットル・ケーブルのボルトで固定されていた部分は「くの字」に折れ曲がっているので,組付け時はこの位置に合わせれば元通りになる。