有名な釣り糸は,大きく3つあると思う。

  1. ナイロンライン
  2. フロロカーボンライン
  3. PEライン

一般的にPEラインは他のラインと比べると,同じ強度の場合はラインの径が細いので潮流の影響を受けにくかったり,キャスト時に飛距離が出やすいと思う。

また,引っ張られたときのラインの伸びが非常に少ないので感度が良く,とても優れたラインだと思う。

ところがPEラインにも弱点があって,根ズレに対して弱かったり,結び目の強度が低かったりするらしい・・・。

PEラインの弱点をカバーするため,PEラインの先端に別の素材を使ったラインを結ぶ事が多いと思う。

このラインの事を,「ショックリーダー」「リーダー」などと言う。

これでPEラインの性能が発揮されてくる訳だが,今度はPEラインとリーダーを連結した部分が問題になってくる。

ラインが結び目から切れたりスッポ抜けたらダメだとか,結び目のコブが,キャスト時や巻くときにガイドに引っかかって邪魔だとか・・・。

トータル的に優れていて,多くの人がやっているノット(結び)として,「FGノット」という方法がある。

太い方の「ショックリーダー」をストレートのまま使って,細い方の「PEライン」をショックリーダーに編みこんでいくという方法。この方法ならコブが非常に小さくなってガイドの邪魔になりにくく,きちんと編みこめば強度もバッチリだ。

コブが小さくてイケてるFGノットだが,編みこんで連結する方法のため,「スッポ抜けないか?」とか「手間がかかる」といった問題がある。

頻繁に釣りに行く人なら楽勝で結ぶと思うが,私のように慣れていない人がFGノットをやると,編み込むのに時間が掛かる割には完成度が低い事も多いと思う。

編み込みに失敗してやりなおし,なんて事もあるだろう。

私の場合はミニボートでのロックフィッシュ釣りが中心なので根ズレや根掛かりも多く,「FGノットなんて,毎回やってらんねー!」っていうのが本音(笑)。

いくら優れたラインシステムでも,準備に時間が掛かるのでは釣果は伸びない。

だからメインのリールはフロロカーボン16ポンドを良く使っており,PEラインでのロックフィッシュ釣りは,1回もやった事がない。

まあ,要するに私自身がFGノットを素早く・上手くやる事が難しいという事で,ゴムボートの上でFGノットなんてやる気もなく,FGノットをサポートしてくれる道具を買ってみた(笑)。

これが私が買った,「ノットアシスト2.0」。第一精工の商品だ。

類似品も,いろんなメーカーから出ているようだ。

2012年に横浜で行われた「国際フィッシングショー」にも出ていた製品らしい。

ほのぼのと,そして少々ワザとらしいやりとりが微笑ましい,この動画を見たのが買ったきっかけ。

演出が素晴らしいと思う。カメラ目線で「できました!」が最高(笑)。


←クリックすると,動画が再生されます。

使い方は上の動画を見れば覚えられると思うが,丁寧に手順を書いた説明書も入っている。

実際にやってみると,慣れれば使い方は簡単。私みたいなFGノット素人が素手でやった場合と比べると,ノットの完成度も高くてスピーディに作業できる。

最初はPEラインとリーダーをクロスさせるようにセットして編みこんでいき・・・。

後半はこのように向きを変えて,ハーフヒッチをやっていく。

あまり慣れていない私でも,数回練習しただけでこんなに綺麗に,しかも簡単にできました!

素手でできるようになった方がカッコいいですけどね(笑)。


ノットアシストツール一覧を見てみる