このページは作りたてのページなので,まだ十分な検証を行っておりません。
正解・不正解は表示されますが,解説などはまだ製作しておらず,時間が掛かります。何か不具合に気付きましたら,トップページの「管理人へメール送信」から教えていただけると助かりますm(__)m

出題:

問51:

次のような航海計画を立案した。全航程を12ノットで航行し、D点に12時30分に到着するには、A点を何時何分に出航すればよいか。下のうちから選べ。ただし、風や海潮流の影響はないものとする。(試験用海図W200使用)

「出航点A : 川口港南東方海域 松埼灯台を磁針方位005°、南町南東方の鹿埼灯台を磁針方位115°に見る地点から磁針路232°で航行
第一変針点B: 秋島北西方の鶴岬灯台を左舷正横に見る地点で磁針路207°に変針
第二変針点C: 春島南東方の馬埼灯台を右舷正横に見る地点で変針
到着点D: 春島南方海域40°-02.2'N、139°-49.0'E」

09時10分頃
09時30分頃
09時50分頃
10時10分頃

   

 

解答例(海図の記入)を見る(PDF:180kB)

問52:

G船は、秋島の北方海域をコンパス針路330°(時差6°E)で航行中、レーダーにより川口市南方の松埼灯台を方位059°、距離8海里に測定した。G船の船位(緯度、経度)は次のうちどれか、ただし、レーダーは相対方位指示とする。(試験用海図W200号使用)

40°-25.0'N、139°-59.7'E
40°-22.6'N、140°-02.5'E
40°-22.2'N、140°-03.7'E
40°-21.5'N、140°-05.7'E

   

 

解答例(海図の記入)を見る(PDF:177kB)

問53:

J号は、前島東方海域を速力10ノットで航行中、前島灯台を磁針方位275°、長埼灯台を磁針方位005°に見る地点に達した。この地点から、川口港港界上の右舷灯浮標(FI(2)R 6S)に向けて航行するには、磁針路を何度にとればよいか。次のうちから選べ。ただし、この海域には流向160°(真方位)、流速2ノットの海流があるものとする。(試験用海図W200使用)

067°
073°
080°
087°

   

 

解答例(海図の記入)を見る

問54:

航海計画を立案する際に、寄港地やその周辺の状況を調査する場合の確認事項として、適切でないものは、次のうちどれか。

係留施設の有無、係留手続きや費用、係留方法
付近の住民が利用しているゴミ収集場所
入港時の進入コースや入港にあたっての注意事項
燃料、飲料水などの補給施設や緊急連絡先

   

 

問55:

右図は、ある日の日本付近の地上天気図である。この気圧配置における気象状況について述べた次の文の( )の中に当てはまる語句の組み合わせとして適切なものは下のうちどれか。

「この気圧配置は(ア)と呼ばれる冬季の典型的なかたちであるが、晩冬から早春になると、この気圧配置をもたらす(イ)高気圧の衰退により周期的に天気が変化する。暖かい日と寒い日が交互に現れるため、このような気温の変化は(ウ)と呼ばれる。」

問題55で使用する日本付近の天気図

(ア):西高東低型 (イ):シベリア (ウ):三寒四温 
(ア):東低西高型 (イ):シベリア (ウ):小春日和
(ア):西高東低型 (イ):移動性  (ウ):三寒四温
(ア):東低西高型 (イ):移動性  (ウ):小春日和

   

 

問56:

金田湾(神奈川県)における7月31日の潮汐について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。ただし、潮汐表によると金田湾の標準港は横須賀で、潮時差は-00h25m、潮高比は0.90、横須賀の当日の潮汐は右表のとおりである。

横須賀の潮汐表

午前の高潮時の潮高は,162センチメートルである。
午前の低潮時の潮時は,10時33分である。
午後の高潮から次の低潮までの潮差は,81センチメートルである。
当日,最も海面が高くなる時の潮時は,18時04分である。

   

 

問57:

右図は,ある台風がたどった進路を示したものである。図中A~Dの地点における通過前と通過後の概略の風向の変化を表した下表のうち,適切なものはどれか。

問題57の台風進路図

  地 点 通過前 通過後
NE SW
South North
NW SE
East West

   

 

問58:

次の海難事故について,その最も重大な発生原因は,下のうちどれか。

「プレジャーボートA丸船長は、以前、錨が海底に引っ掛かって揚げられなくなったことがあった。そこで、錨が根掛かりしたときはエンジンで船を前進させ、アンカーロープを強く引くことによって錨が反転し、簡単に海底から外すことができるように錨に細工をしていた。 ある日、2人の同乗者とともに釣りに出た船長は、釣り場に到着したのでエンジンを止めて水深10メートルのところに錨を投じた。アンカーロープを約30メートル伸ばしたところで、右舷側中央部前寄りのリングに結んで錨泊し、釣りを始めた。しばらくして魚が釣れなくなったので帰航することとし、錨を揚げようとアンカーロープを手繰ったところ、錨が海底に引っ掛かり揚がらなかったので、エンジンの前進力で錨を揚げることにした。そこで、アンカーロープを右舷側のリングに結んだまま、船外機のスロットルレバーを急速に一杯に回して急発進した。ところが海底に引っ掛かった錨は思うように海底から外れず、それどころか、張り詰めたアンカーロープによって船体が右舷側に大きく傾斜し、復元力を失って転覆してしまった。」

海底に錨が引っ掛かった時に回収しやすいよう、錨に細工をした。
揚錨するときのアンカーロープを結ぶ場所やエンジンの操作が適切でなかった。
水深に対してアンカーロープの長さが適切でなかった。
揚錨するときに、エンジンを使用して船を前進させた。

   

 

【上級運航2】

問59:

ディーゼルエンジンの始動前に行う冷却水系統の点検事項として適切なものは、次のうちどれか。

冷却海水ポンプを駆動するVベルトが、押してもたわまないほど張っていること。
リザーブタンクの水位が、適量マークの上限以上か下限以下であること。
キングストンバルブが、確実に閉まっている状態であること。
海水フィルターや海水取入口に、ゴミなどが詰まっていないこと。

   

 

問60:

エンジンオイルについて述べた次の文のうち、適切でないものはどれか。

オイル面が、オイルレベルゲージの目盛の上限と下限の間にあれば適量である。
エンジンオイルの中に水が混入すると、油圧が下がり、乳化してくる。
エンジンオイルの中に燃料油が混入すると、油圧が下がり、臭いが強くなる。
エンジンオイルの交換は、エンジンが完全に冷えている状態で実施する。

   

 

問61:

間接冷却式エンジンの冷却水系統に設けられているサーモスタットの役割として適切なものは、次のうちどれか。

船外から取り入れた海水で、エンジン内の冷却清水の温度を下げる。
エンジンオイルの温度を感知し、エンジン内の冷却清水の流量を制御する。
エンジン内の冷却清水の温度に応じて、冷却清水の流れを制御する。
エンジン内を流れる冷却清水および冷却海水を強制的に循環させる。

   

 

問62:

プロペラの交換について述べた次の文のうち、適切でないものはどれか。

小さな変形や破損でも、できるだけ修理あるいは交換する。
交換するプロペラは、指定されたピッチおよび直径のものを使用する。
交換作業は、木片などを挟んでプロペラが回らない状態にしてから行う。
プロペラシャフトからの脱落を防ぐため、取付け後にワイヤーロープで固定する。

   

 

問63:

ディーゼルエンジンの運転中、突然エンジンが停止した場合の原因として適切でないものは、次のうちどれか。

ピストンやクランクシャフトの焼付き
ガバナーの作動不良又は故障
高圧燃料管の破損、又は燃料への水や空気などの混入
ターボチャージャーのエアフィルターの汚れ

   

 

問64:

ディーゼルエンジンの排気色が通常より白くなる原因として考えられるものは、次のうちどれか。

エンジンに負荷がかかりすぎている。
ターボチャージャーのエアフィルターが汚れている。
燃料噴射ノズルが詰まり気味である。
エンジンオイルがシリンダーに入りすぎている。